大学生の振り返り帳

アウトプットは良いらしい

1015

話が全体的にぎこちなかった。

前回対面であって話しやすくなった分とのギャップの差、、、?

 

全体と三人グループとの間の連携が難しく感じた。その場ですぐ共有できる対面での話し合いとのギャップを感じた。

話し合いのフローを作るといいかも、、、?

三人グループですること、到達目標を共有する→三人で話し合う→全体でまとめ。わからないことがあれば聞く→授業全体の時間の使い方の振り返り

 

就職支援センターの方への質問を考えた。

*就活をしている人にためになることを聞きたい→就活をしている人がどんなことを求めているかを考えたい→就活をしている人の分析を行った。

↑ 2年生・3年生のような学年ではなく、どれだけ就活活動を行っているかの状態・期間で考えるようにした。とりあえず3つに。

初期…これから就活を始める人・まだ初めてない人

中期…就活を始めた人・初期後期に当てはまらない人

後期…面接や企業・内定選びなど、実地に行っている人

 

そして、それぞれのフェーズの人が求めている情報を聞ける質問を考えた。例えば初期の人には自己分析・企業研究、後期の人には面接やエントリーシートについてなど。

 

×中期の分類が広すぎる、絞り込めてない。後期の人についてがわからない。(何を求めているか)

 

☆就職チームに聞けたら、いいことになりそう。

 

 

 

ブログ書くの遅い